陶淵明の世界

HOME本館ブログ東京を描く水彩画万葉集をよむフランス詩選プロフィール掲示板サイトマップ



 青松在東園(陶淵明:飲酒其八)


  青松在東園  青松 東園に在り
  衆草沒其姿  衆草 其の姿を沒するも
  凝霜殄異類  凝霜 異類を殄さば
  卓然見高枝  卓然として高枝を見はす
  連林人不覺  林に連なりては人覺らず
  獨樹衆乃奇  獨樹 衆乃ち奇とす
  提壺挂寒柯  壺を提げて寒柯に挂け
  遠望時復爲  遠望 時に復た爲す
  吾生夢幻間  吾生は夢幻の間
  何事紲塵羈  何事ぞ塵羈に紲がる

青松が東薗に立っている、普段は雑草に覆われて目立たないが、霜が降りて草が枯れ果てると、高くそびえかつ堂々たる姿を現す、林に取り囲まれていては気づかないものだが、独り立ちした姿は立派なものだ

壺を提げて松の枝につるし、時に遠くから眺めたりする、人生は夢幻のようなもの、何を好んで塵にまみれた羈につながれることがあろうか


青松の孤高の姿をみずからになぞらえたものか。役人どもに交わっていては、雑魚のような生き方に甘んじねばならぬが、自分はこうして一人悠然と暮らしている。その生き方の間違っていなかったことを、自分は今青松の孤高の姿から納得するのだ。そんな感懐を歌ったのであろう。

後半は、いささか趣向を変え、松につないだ壺の姿を通じて、再び塵羈につながれざらんことを決意している。人生を夢幻の間に喩えるのは、陶淵明らしいレトリックだ。



前へHOME飲酒次へ








作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである